【小学生・超簡単】一行日記・一言日記の書き方。少しの工夫で「書くことなーい」を解消!

日記の書き方のアイキャッチ
  • URLをコピーしました!

夏休みや冬休みの宿題として、毎日の一行日記・一言日記が出される学校は多いのではないでしょうか?しかし子供がいつも言うのは決まって「書くことなーい」。我が家の息子です。

カナママ

いやいや、色々あったやん?!

というやり取りがお決まりです。皆さんのお宅はいかがでしょうか。

夏休みは1ヶ月以上もありますし、日記をつけるためにネタを用意するのも大変。共働き家庭で子どもが学童に通っている場合はとくに、いつも通りの平日ですよね・・・。

そこで、子どもの「書くことなーい」を解消すべく、工夫できることをご紹介します!

目次

「書くことがない」ことはない。「今日の出来事」を思い出しやすくする方法

日記の何が苦痛って、「書くことが無いのに、書かなきゃいけない」ですよね。

何かイベントがあった日は良いんですよ。夏なら「花火をした」「海に遊びに行った」「バーベキューをした」、冬なら「プレゼントをもらった」「クリスマスケーキを食べた」「初詣に行った」などがあります。このような日は日記のネタに困ることはないですよね。

問題は「何もなかった日」。いつも通りの日常だった日です。子どもの「書くことなーい」が発動します。

でも、特別な出来事を書く必要は全くないんですよね。些細なことで良いんです。そもそもまったく同じの日なんてほとんど無いはずなんです。毎日何かしらの出来事があるはずです。毎日違うものを食べるし、会話の内容も違います。天気も違いますよね。

ただ、「小さな出来事は思い出しにくい」です。

なので、日記に書く「今日の出来事」を思い出しやすくしてあげましょう!

我が家では下のような言葉を書いた紙を作りました。今日の出来事が思い出せない時に見るヒントです。
これを見ると思い出しやすくなります。わざわざPCで作成しましたが、メモ用紙に書くだけとか、ホワイトボードに書くだけでも良いと思います!

一言日記一行日記のヒント1

上の言葉から思い出せるのは例えばこんなことですね。

  • 起きた時のこと →家族の中で1番に起きれた
  • 朝ご飯、昼ご飯、晩ご飯 →カレーを何杯もおかわりした
  • 服 →久しぶりに着た服が小さかった
  • ゲーム →難しいゲームをクリアできた
  • 兄弟姉妹 →妹が折り紙をプレゼントしてくれた
  • 習い事 →サッカーでゴールを決めれた
  • 天気 →雨が急に降ってきてびっくりした
  • お世話 →アサガオが咲いた

また、下のように「気持ち」や「五感で感じたこと」でアプローチしてみるのも良いかもしれません。

一言日記一行日記のヒント2

一行日記・一言日記の書き方

日記に書くのはこの2つのみでOK ①できごと ②きもち

一行日記・一言日記は普通の日記と違って書くスペースが少ないです。
ここでは漢字で書いていますが、実際はほとんどひらがなで書くと思いますので、「できごと」と「きもち」をぱっと思いつく言葉で書くだけでスペースが埋まりますよ。
文章の構成として「できごと」「きもち」を習うのは2年生なので、1年生は①の「できごと」だけでもよいと思います。
よく文章の書き方で「5W1H」なんて言葉を聞きますが、一行日記・一言日記の場合、逆に細かく書くスペースは無いんですよね。なのでシンプルでOKです!

例えば
①できごと → ハンバーグを食べておかわりをしました。
②きもち → 明日もまた食べたいです。

こんな感じで1行埋まると思います!

文字数が少ないと思ったら、「できごと」を詳しくしよう

もし日記を書くスペースが広く、文字が少なすぎるかも?という場合は「できごと」を少し詳しくしてみましょう。

「きもち」を詳しくしてもよいですが、子どもは「きもち」を表す言葉の引き出しが少ないですよね。なので「きもち」を詳しくするより「できごと」を詳しくする方が簡単です。

ではどうやって「できごと」を詳しくするのでしょうか?

それは、「できごと」に次のどれかを選んで追加してみて下さい。

A.いつ B.どこ C.だれと D.どんな

Aを追加すると → お昼ご飯の時に、ハンバーグを食べておかわりをしました。
Bを追加すると → 近くのファミレスに行って、ハンバーグを食べておかわりをしました。
Cを追加すると → おじいちゃんと一緒に、ハンバーグを食べておかわりをしました。
Dを追加すると → チーズがたっぷり入った、ハンバーグを食べておかわりをしました。

A~Dまで全部を追加すると文が長くなりすぎるので、どれかで大丈夫ですよ。

まとめ
①今日あったことを思い出す
②まずは「できごと」を書く
③次に「気持ち」を書く
④文字数を増やしたいなら「できごと」を詳しくする

一行日記・一言日記のネタと例文

「夏休み」「冬休み」「通年」のネタ(キーワード)と例文を用意してみました。
「日記の宿題をため込んでしまった!」という場合は、なかなかその日の出来事を思い出せないですよね。そんな時に下のキーワードが何かヒントになるかも?よければ参考にしてみて下さいね!

夏休みのネタ

キーワード例文
車で海へ行きました。砂がとても熱かったです。
川遊びにいきました。魚がいるのが見えました。
プールプールで遊びました。水が冷たくてびっくりしました。
花火夜、家の前で花火をしました。キラキラしてきれいでした。
お祭りお祭りにいきました。わたあめが美味しかったです。
あさがおあさがおが10個も咲きました。びっくりしました。
ひまわりひまわりが咲いているのを見つけました。全部同じ方を向いていました。
風鈴どこかから風鈴の音が聞こえました。きれいな音でした。
かき氷かき氷を作りました。イチゴ味とメロン味にしました。
クワガタクワガタを見つけました。大きくてかっこよかったです。
スイカおじいちゃんがスイカをくれました。あまくて美味しかったです。
ソフトクリームチョコ味のソフトクリームを食べました。すぐにとけるので大変でした。
5こも蚊に刺されました。すごく痒かったです。
金魚金魚を買いました。餌をあげると口をパクパクしていました。
旅行旅行に行きました。飛行機に乗ってドキドキしました。
おじいちゃんおばあちゃんおじいちゃんとおばあちゃんの家に行きました。たくさん遊んで楽しかったです。
お墓参りお墓参りに行きました。掃除をして、きれいになりました。
夕方に虹を見ました。すごくきれいでした。
大きな雷が鳴りました。少し怖かったです。
てるてる坊主昨日てるてる坊主を作ったら、今日晴れました。とてもうれしかったです。

冬休みのネタ

キーワード例文
雪が積もりました。計ってみたら10cmでした。
クリスマスサンタさんに欲しかったおもちゃをもらいました。うれしかったです。
クリスマスツリークリスマスツリーの飾りつけをしました。飾りは25個もありました。
寒いすごく寒い日でした。足が冷たくて痛くなりました。
手袋新しい手袋を買ってもらいました。手が暖かかったです。
大晦日大晦日は夜の12時まで起きていました。全然眠たくなりませんでした。
除夜の鐘除夜の鐘が聞こえました。どこから聞こえるのかな?と思いました。
お年玉お年玉をもらいました。5千円でした。うれしかったです。
おせち料理みんなでおせちを食べました。エビが1番美味しかったです。
初詣初詣に行きました。おみくじで大吉が出てうれしかったです。
マラソンお父さんとマラソンの練習をしました。しんどかったけど頑張りました。
そり遊びそりで遊びました。少し怖かったけど楽しかったです。
雪だるまお兄ちゃんと雪だるまを作りました。手は、枝を探して付けました。
夜、お母さんと星を見ました。キラキラしてきれいでした。

通年のネタ

キーワード例文
習い事サッカーでシュートを決めれました。うれしかったです。
ペット新しいおもちゃをあげました。気に入ったようでよかったです。
お天気雨が降った後、虹が見えました。とてもきれいでした。
ご飯みんなでお鍋を食べました。食べすぎてお腹がぱんぱんになりました。
兄弟一緒にドミノで遊びました。長くできてうれしかったです。
公園初めて逆上がりが成功しました。すごく嬉しかったです。
ズボンを前後ろ反対に着ていました。夜に気づいてびっくりしました。
買い物お母さんと買い物に行きました。アイスかポテトか迷ったけど、アイスにしました。
お弁当今日のお弁当はエビフライが入っていました。美味しかったです。
勉強百マス計算をしました。新記録が出てうれしかったです。
新しい本を買ってもらいました。面白かったです。

子どもが書く一行日記・一言日記の効果

一行日記・一言日記は小学校の夏休みや冬休みの宿題で定番ですが、どのような効果があるのでしょうか?

文字を復習できる

小学生は常に文字の学習をしていますよね。一年生は「ひらがな・カタカナ・漢字」、2年生以降も漢字をたくさん習います。学校のドリルで書かされた言葉ではなく、実際に自分で書きたい言葉を文字で書くことで、より記憶に定着しやすいのではないでしょうか。

自己肯定感が上がる

「〇〇ができた」という内容の日記を書けば、成功体験を感じることができます。小さなことでも良いので「今日は何ができたかな?」と考えてみて、日記に書いていくのも良いですね。全部書き終わったときには「こんなにたくさんのことが出来た!」と自己肯定感上がること間違いなしです♪

思い出を残せる

「効果」とは少し違うかもしれませんが、思い出に残せるというのも大きなメリットではないでしょうか。その時は日常の些細なことであっても、数年後に見返してみると愛おしい出来事だったりします。子どもが頑張って書いた1日1日の思い出を、ぜひ残してあげてくださいね。

あわせて読みたい
「子供の字が汚い!」を直す子どものひらがな練習帳選び。はたしてキレイになったのか?! 子供の字が汚い・・・。きれいに書いてほしい・・・。そうは思うものの、どうやったらキレイになるのか本人も分からなければ親も分からないのではないでしょうか? そも...
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次